HDDAlogo.png






兵庫県ダブルダッチ協会は1997年設立
日本で最も古くからあるダブルダッチ協会

ダブルダッチとは

2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないま すが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶ というものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造性、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。  

歴史

ダブルダッチは、300年以上前ハドソン川のほとりのニュー・アムステルダム(現在のニューヨーク)に入植したオランダ人によってアメリカに持ち込まれ たなわとびです。 ダブルダッチという言葉は、オランダ人が複雑でおかしなことをした時に、それを指して言うイギリス人の俗語で、イギリス人がこのゲームにダブルダッチとい う名をつけました。 家の前の狭い道路でも、わずか2本の物干しロープがあれば出来ることから、当時、子供達の間に広まっていきましたが、交通が激しくなり遊びも豊富になった 1950年代の終わり頃から、ダブルダッチはすたれ、忘れられてしまいました。 1973年、ニューヨーク市警の2人の警察官がダブルダッチを楽しむ女の子達の姿にヒントを得て、ルールを作り、新しいスポーツとして再生しました。翌 74年「第1回ダブルダッチ・トーナメント」が開催され、現在では全米で人気のスポーツのひとつとなり、若者、子ども達を中心に世界に広がっています。 わが国では1996年(平成8年)4月に日本ダブルダッチ協会(略称:JDDA)が正式機関として発足しダブルダッチの普及活動を行なっています。

ページの先頭へ

競技種目

スピード、規定、フリースタイル、フュージョンの4種目があります。 その内、スピード、規定、フリースタイルは、シングルスとダブルスに分かれています。
※シングルス
2人のターナーと1人のジャンパーの計3人で行ないます。
※ダブルス
2人のターナーと2人のジャンパーの計4人で行ないます。
1. 規定演技
決められた時間内(シングルスは25秒、ダブルスは35秒)に定められた演技を行ないます。正確さ、優雅さが判定の基準になります。 ダブルスは、二人のジャンパーが同時に演技を行ないますので、二人の正確で一致した動きも判定の基準になります。
2. スピード競技
2分間にいかに速く跳ぶことができるかを競い合う種目です。ジャンパーの左足が床についた回数を数えます。シングルスの世界記録は1995年にPJ Foxesというアメリカサウスカロライナ州のチームが出した419回で、ダブルスの世界記録はこちらも1995年にJumper's in Command というアメリカニューヨーク州のチームが出した421回です。シングルス公認日本記録は2014年にJump☆monstarの社会人レギュラーの女の子4人チーム『DIANA』がJAPAN OPEN'15 EASTで出した427回で、ダブルス公認日本記録もは同年、日本体育大学の『惚翔魁』がADDL World Invitational Championshipで出した415回です。
3. フリースタイル
1分間でチーム独自の演技を行ないます。チームワークと高度なテクニック、オリジナリティが高得点につながります。演技中にジャンパーとターナーが交代できます。
4. フュージョン
フリースタイルの演技に、音楽を融合(フュージョン)させたもので制限時間内(3分以内)にチーム独自の演技を行ないます。メンバーの人数は無制限で、演技中に、ジャンパーとターナーが交代することも認められています。